2020/07/06

面白さって何

面白さって何

5W1H
WHO あのキャラが面白い!(基本設定
WHY あのキャラ/ことにあったの理由が面白い!(内面
HOW あのキャラの行動が面白い!
WHEN / WHERE あの世界観(場所、時代)が面白い!
WHAT   起こった事件が面白い!

5W1Hの面白さはちょっと強引と思うw
でも「6つ項目にキャラが3つも含めてる」所に
キャラの重要性わかりやすいと思うので採用


語呂回し、リズム
セリフ関連要素。
なんでもない日常会話でも、楽しい喋り方はある。
小説は会話だけでも成立できる作品もあるくらい。


感情の流れ
これは全ての基礎と思う
キャラは笑て、泣いて、そしてまた笑った
という感情の変化は全ての面白さの原点と思う。


提供ネタの新鮮さ
今まで見たことがない「ネタや体験」
新しさがそのまま面白さになる
経験回数で面白さが減っていく、シンプルの真理。

ネタの需求と供給バランス
要するに、同じジャンルでも1作しか供給がないより
100万作がある場合はものすごく早いスピードで飽きる。


情報の隠れと開示タイミング(ネーム構成力
いいタイミングで、程よく量、痒い所に手が届く情報を提供
全く同じ情報でも、
序盤で見せると終盤で見せるの面白さは変わる。


ネーム演出力
本質的に同じ情報でも派手に伝う、繊細に伝う
ドラマ性も面白さの質も変わる。


良い絵、あるいは適合な絵は作品にプラス。
ヒカルの碁は小畑の絵じゃなければだめ
でも小畑の絵でドラえもんを書くのもダメ。

圧抑と解放(ゲーム難易度)バランス
ヘイト管理やカタルシス管理みたい要素
キャラの勝利は簡単すぎてつまらない
でも苦戦すぎて何巻も勝てないバトルは爽快感がなくても辛い

読者層による共感できる面白さの種類
子供はうんこちんちんが大好き
オタクは声優ネタが大好き
でもオタクにうんこ、子供に声優ネタ与えると怒る

基本的に動物的な本能の感情に近いほど
その面白さに共感できる読者数が多い。



雑あらすじはとりあえずこんな感じ
多分。

2 件のコメント:

  1. 面白さの源泉はいろんな要素が絡み合っていますね。

    でも感情の流れが基礎というのはわかる気がします。
    そして面白さの各項目も納得できるものばかりですね。
    それがこれまで経験と学習で会得してきた、林さんの積み重ねなんですね。
    とても参考になります。

    返信削除
  2. ありがとうございます
    絵で表現したいけど、今はそんなの時間がなくて....

    返信削除