2013/12/05

3つの心

http://www.itmedia.co.jp/im/articles/1006/29/news082.html

「Parent(親)」「Adult(大人)」「Child(子供)」

人の心は「Critical Parent」「Nurturing Parent」「Free Child」
「Adapted Child」「Adult」という5つの特性に分けられます。

•Critical Parentを高める→
嫌なことは「No」と言う、きちんと叱る、目標を掲げる

•Nurturing Parentを高める→

後輩の面倒をみる、動物を飼う、周りに気を配る

•Adultを高める→

日記を書く、新聞を読む、物事を客観的にとらえる

•Free Childを高める→

感情を素直に出す、趣味の時間を作る、スキップをしてみる

•Adapted Childを高める→

人の意見を最後まで聞く、相手を優先する


平たく言えば、心理ゲームとは毎度
“同じ公式”を繰り返しては「ほらね、やっぱりね」と“
NOT OK”であることを自分自身で証明し、
わざわざ不快な感情を抱く、というものです。

こうした「本人も無意識のうちに作り出した悪い行動パターン」

=心理ゲーム

http://www.itmedia.co.jp/im/articles/1011/25/news115.html
幼いころの“構ってちゃん”が仕事や人生の邪魔をする

http://e-eap.com/contents/cm_09/cm09_01/index.shtml
心のストローク
http://www.itmedia.co.jp/im/articles/1103/31/news105.html
人生腳本

http://fernwelt.net/b/10-cognitive-distortions/
認知の歪みの定義10パターン


うん、面白いね。
こう考えればちょっと姿勢の取り方や態度の使い分けをわかる。

どの時に”自分の子供さ”を出せても良い
どの時に”大人になってもらう”というバランスを取れば良い
結構役に立つ。

そして心のストロークも良い話。
そうだよね。感情は消耗品なんだ。
人から貰っていくのが非常に大きい。

それが抜きでハッキリ言って生きられない。
いや、無人島は一人でも生きるかもしれないけど
動物としてではなく人間としてさ。

そして作品に通じてそれを貰える。
現実に人から実際に貰った物と比べると劣るものの、
古代の人から何かがもらえるのは凄く素晴らしい仕組みと思う。


心はどう生きるという話は本当に奥が深い。

0 件のコメント:

コメントを投稿