2020/09/24

この時代のスタイル

 https://www.mhlw.go.jp/izonshou/izonsho_manga_v01.html

アルコールの依存症の漫画。
これを読んで色々考えさせた。
依存症ではなく、この漫画のスタイル。

ご覧通り、キャラの線は非常にシンプル。
デフオルメ多用で作画は簡素。
背景も少ない。

カラー漫画とはいえ色は『固有色』ではなく
あくまでも物体の区別のためにつけたもの。
ようするに読者にとって『読みやすいために色をつける』

20世紀までモノクロのストーリー漫画と大きく違う。

内容に関して詳しくて丁寧、今までの漫画と大して変わってない。
あくまでも『スマホで簡単に読めるように』調整されてる。

そういう漫画はこれからどんどん増えると思います。
精密作画のストーリー漫画は多分消えないが、
こういうキャラ売りではなくテーマ売り
1巻完結のカラー漫画はジャンルとして繁盛になりそう。

この漫画を見ると、なんかハッとさせた

あー....そうか。自分の漫画はこんな感じで検討して
自分の強みはどんなのスタイルで、どの出版社に向いてる
ということを意識すれば売り込むの精度が高くなるでしょう。

児童漫画として
ケモノ漫画として
料理漫画として
ウェブ漫画として
カラー漫画として
ショート漫画として
ゲーム漫画として
異世界漫画として
ラブコメ漫画として

体裁に対して面白さと商業価値最大化の調整
もっとうまくなるはず。


あと別の話題だが
『依存症になるまで向いてない営業をやりつづける
家庭破滅の一歩手前まで酒が許されてる日本の酒文化』


これを見たらぞっとする。
日本の仕事はこんなものかな?
みんなはみんなでここまで我慢しながら仕事していたのか....

生命にとって健康はどんなことより価値があるのに...

あと1つ
『叱るで治す病気が存在しない』

やっぱり相手の欠点を直すときに「叱る」のがかなり悪手。
でも普通では優しく話し合いたい相手は愛してる人だけ

この前にある漫画を見た:
『私はね、持っている優しさは使いたい相手を選びます。
優しさは性格ではなく、能力です。
なのでその優しさが使うかどうか私に決める権力があります』

これは概ね正確と思います。
でも逆に言えば
つまり大体の人にとって、赤の他人に優しくしてあげないのが普通です
 

なので
「普通の人間は相手の欠点を直す能力を持っていない」

0 件のコメント:

コメントを投稿