文化は人の脳から脳へと伝達されるミームからできており
すぐれたミーム、あるいはうまくできたミームというとき、
それは人々の間を容易に拡散してゆく
考えや信念を指しているのであって、
優れた考えを意味しているわけではない。
えーとミームが利己的遺伝子みたいの話。
http://hornydragon.blogspot.com/2015/06/angry.html
そして思考のウィルスとして考えればちょっと乱暴と思った。
特に近代に産業革命あたり以降。
知識の爆発の成長という反面、 増えすぎたの感じもあった。
ミームは過剰に増えて人間は持ちきれなくなる
昔は力仕事する人は、のんびりに生きる事ができるのに
今の時代は『色んな知識を覚え』を強要される。
今の人間は、たくさんの時間が『ミームの寄生』に強要された。
膨大なミームはガンみたい過剰生殖
人間の頭を支配するという感じすらありました。
これはこの間に描いた『文明の暴走』のイメージ。
俺はさ、文明の進歩は
今よりずっとゆっくり ゆっくりやってもいいのにと思う。
爆発的な進化もいいけど、メリハリを付けたいな。
知識が無い人でも、生きる場所があるように。
だから文明は乱暴しない方がいいと思う。
ああ、これはハックのテーマだ。
インディアンに関してこれが使えそうだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿